
焼く・蒸す・煮る・燻すの最強クッカーメスティンを使って今回はパンを焼いていきたいと思います!そうパンも焼けちゃうんです!ご紹介するレシピは旬の枝豆を使った「枝豆チーズちぎりパン」です。枝豆チーズは絶対外さない王道の組み合わせ。うまいに決まってます!しかもメスティンのあの四角にパンが並んでいたら可愛いの極みなので是非作ってみてくださいね。焼きたてを頬張ろう!
↓メスティンで枝豆を蒸す方法はこちら!
材料(メスティン2個分)
- パン生地
- 強力粉(300g)
- ドライイースト(小さじ1)
- 塩(小さじ1)
- 砂糖(大さじ2)
- 水(200ml)
- バター(20g)
- 具材
- 枝豆(適量)
- ベビーチーズ(適量)
- とろけるピザチーズ(適量)

作り方
〈事前準備〉
・水はレンジで600w40秒ほど加熱し、人肌に温めておきます。
・バターは冷蔵庫から出しておきます。
・枝豆は鞘から出し、チーズはサイコロのように角切りにしておいてください。
- ボウルに強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、人肌に温めたお湯を入れてヘラで混ぜます。ある程度まとまったら手でこねていきます。
- 生地をボウルから出し、清潔な台の上で伸ばしごねをします。生地がまとまってきたら少し広げ、バターを加えて包み込むようにこねていきます。バターが生地に馴染むようにしっかりこねます。(トータルのこね時間は10〜15分くらいです)
- 生地に枝豆とサイコロ状にカットしたチーズを加えて全体にバランスよく配分されるように軽くこねます。
- 生地を丸く整えたら耐熱ボウルや容器に移し、生地に密着するようにラップをして電子レンジで200w2分加熱し発酵させます。レンジが終わったら耐熱ボウルの中で軽くこね、再び丸く整えてラップをし200w1分で加熱します。
- 生地を取り出し軽くこねたら12等分し丸く整え、クッキングシートを敷いたメスティンに6個並べていきます。
- 上からとろけるチーズをかけ、メスティンの蓋サイズに切ったクッキングシートをのせて蓋をします(蓋の焦げ付き防止です)。弱火で30秒加熱し火を切り、蓋をしたまま7分ほど発酵させます。
- 7分ほど経ったら火をつけ弱火で7〜8分ほど焼き、ひっくり返して5分ほど焼いたら完成です。左右の側面も1分ずつ焼くと綺麗な仕上がりになります。

1.こねているとだんだんまとまっています

6.上から蓋をすれば焦げ付きを防げます
コツ・ポイント
- メスティン1個分だけ作りたい場合は材料をすべて半分にして作ってください!
パンは割合が大事らしいです。(Yahoo知恵袋に書いてありました) - お好みの生地レシピでOK
お好みのパン生地があるかたはそれでOKだと思います。(多分) - べちゃべちゃだったら強力粉を!ボソボソだったらお湯を!
作り方(1)の時点でベチャベチャで手でこねれない状態だったら強力粉を加えてください。逆にボッソボソでまとまる気配が全くなければ、お湯を加えて調整してください。こねて1つに綺麗にまとまるのが理想です! - メスティン折りのクッキングシートがオススメ!
- なんやかんやうまく焼ける
吾輩の経験上、パン生地にツヤツヤもちもちぷよぷよ感が出ていればだいたいうまくいく。なんやかんやうまく焼ける。
完成〜!

食べなくてもわかる。
うまい。

上にかけたチーズがいい感じにカリカリになってます。

焼き立ては美味しいのですが、かなり熱いのでお気をつけください。
ふわっふわのパンにコロコロチーズと香ばしチーズが合いすぎる。
枝豆の食感があって飽きないですね。
これは優勝です。
さいごに
こんなに手軽に美味しいパンが焼けるとなんだかテンションが上がっちゃいますね!
家キャンやベラキャンでぜひ作ってみてくださいね⛺️
それでは良きメスティン ライフを!さようなら!